ダイエットの停滞期はなぜ起こる?乗り越え方を解説!

ダイエットをしていると最初は順調だったのに、急に体重の減少がストップしてしまうことがあります。
これは停滞期という現象です。
そして、多くの人は体重が落ちない事実に心が折れてダイエットをあきらめてしまいます。

そこで、今までダイエットに失敗してきたという人のために、停滞期が訪れる原因とその乗り越え方について解説をしていきます。

目次
* ダイエットの停滞期はいつやってくる?
* 停滞期って何?どうして痩せなくなるの?
* 停滞期の乗り越え方1.停滞期を想定したダイエットを
* 停滞期の乗り越え方2.停滞期もダイエットを止めない
* 停滞期の乗り越え方3.ダイエット日記をつける

ダイエットの停滞期はいつやってくる?

ダイエットを始めると最初は順調に体重が減少していきます。
「このままいけば3カ月後には目標体重を達成できる」などと思うかもしれません。

ところが、ダイエットを開始して1カ月ほど経過するか、あるいは最初と比べて体重が5%程度減少すると急に せれなくなってきます。

たとえば、体重が60kgの人なら57kg前後になった時点で体重がなかなか落ちなくなってくるわけです。
しかも、一度この停滞期に陥るとそこから抜け出すのは容易ではなく、何週間も体重が変わらない状態が続くことになります。

しかし、それで焦ってしまって過度な食事制限やよりハードな運動を行うのはおすすめできません。
肉体を必要以上に追い込んだ結果、精神的にも飢餓状態となり、のちのリバウンドにつながる可能性が高くなってしまうからです。

停滞期って何?どうして痩せなくなるの?

そもそも停滞期というのはなぜ起きるのでしょうか。

それは人体にはホメオスタシスという機能が存在するためです。
人の体は急激な変化にさらされるとセーフティが働き、なんとか元の状態を維持しようとします。

たとえば、ダイエットで食事制限を行うと体のほうは「食料が足りていない、このままでは肉体が衰弱してしまう」と判断して少ない食料でも健康が維持できるように栄養吸収率を高め、同時に、消費カロリーを減らそうとします。

ダイエットをしている人にとっては余計な機能だと思うかもしれませんが、これは外部環境が変わっても体の健康を保つために必要な仕組みです。
もしこの機能がなければ、生活環境が少し変わっただけでも体調を崩して寝込んでしまうことにもなりかねません。

したがって、ホメオスタシスを疎ましいものとは思わずに、いかにその機能とうまく付き合っていくかがダイエットを成功させる大きな鍵となってきます。

停滞期の乗り越え方1.停滞期を想定したダイエットを

ダイエットを成功させるには、最初から停滞期が来ることを想定してダイエット計画を立てることが大切です。

たとえば、停滞期を考慮に入れず、毎月3kgずつ体重を減らしていく計画を立てたとします。
すると、最初の月は計画通り減量ができたのに次の月は1kgしか体重を落とせず焦ってしまうといったことになりかねません。

そして、もっと努力をしなければと、より厳しい食事制限やハードな運動を行うと、それがリバウンドにつながってしまいます。

また、計画通りの成果が出なかったことに失望してダイエットを辞めてしまう可能性もあります。
そこで、最初から停滞期がくることを想定しておけば、焦ったり失望したりしなくても済むというわけです。

ホメオスタシスというのは、あくまでも外界の変化に対する一時的な対応策です。
栄養吸収の効率化や消費カロリーの節約というのは永遠に継続できるわけではありません。

したがって、停滞期はいずれ終わり、それを待てば最初のころと同じように痩せられるようになってきます。

また、急激に痩せるとホメオスタシスによるセーフティ機能の働きも活発になってくるため、慌てて痩せようとは思わずに時間をかけてゆっくりと体重を落としていくことも大切です。
目安としては1カ月に1kg程度を目標にするのがよいでしょう。

停滞期の乗り越え方2.停滞期もダイエットを止めない

ダイエットを行ううえで最も大切なのは停滞期に入っても挫けないことです。
体重が減らなくなったからといって、そこで辞めてしまうといつまで経っても目標体重に達することはできません。

停滞期に入っても気持ちを強く持ち、最初に立てた計画を根気よく続けながら再び体重が減り始めるのを待てるかどうかでダイエットの成否は決まってきます。
もし挫けそうになった場合はダイエットをしようと思った理由や目的を思い出してみてください。
そうすると、当初のやる気がよみがえり、継続する力がわき上がってくるものです。

また、どうしてもやる気を出せなくなった場合には、ダイエットの方法を変えてみるのもひとつの手です。
新しいダイエット方法を試してみることがよい気分転換となり、やる気を取り戻せる場合があります。

さらに、ダイエットを継続するうえで大切なのが食事です。
停滞期に入ってダイエット効果が出にくくなると、食事をさらに減らそうとしてしまいがちです。

しかし、過度の食事制限はストレスにつながり、そのことが挫折の原因になってしまいます。
それを避けるためには、食事は最初の計画通りに規則正しく取り、できるだけ楽しみながら食べることが大切です。

停滞期の乗り越え方3.ダイエット日記をつける

停滞期は1度だけとは限らず、何度も訪れる場合があります。
1度だけならまだしも2度3度と繰り返して続くと、心が折れてしまう可能性もそれだけ高くなります。

その対策としておすすめしたいのが、ダイエット日記です。
体重の変化を記録しながら、どのようなペースでどれだけ停滞期が続くのかをわかるようにしておくのです。
そうしておけば、たとえ1回目はダイエットに失敗したとしても、2回目以降は停滞期に対する心構えができるので挫折しにくくなります。

いつ停滞期が終わるのかも予想できるため、楽な気持ちでそれを待つことができるというわけです。

停滞期の仕組みについて理解し、その対策をあらかじめ考えておくことでダイエットを成功に導いていきましょう。

こちらの記事もおすすめです!
↓↓↓↓↓↓
健康的に痩せるなら!ダイエットを助けるサプリまとめ

スピルリナとは