女性ホルモンの対策サプリメントとは?分泌の仕組みや影響も

女性ホルモンの分泌サポートするサプリメントとは?分泌の仕組みを知ることはホルモンバランスの乱れを未然に防ぎ正常に保つための対策を考えるうえで役立つでしょう。

そこで、女性ホルモン分泌を助けるサプリメントと、ホルモンバランスの乱れを防ぐための対策などについてお伝えします。

女性ホルモンが減少することで生まれる影響

女性ホルモンが減少することで生まれる影響

視床下部の判断ミスなどで、必要なホルモンが分泌されず、不足してしまうと様々な不調が生じてしまいますが、最も代表的な例が「生理不順」です。

通常、生理周期の正しいサイクルは1か月前後とされており、日数にして25日から38日で一周していくのが健康的、とされています。

この周期が短くなるとか、逆に長くなるのが生理不順です。正式には「過長月経」「過短月経」と呼ばれます。
さらに、受精卵が着床し妊娠が始まると月経が来なくなりますが、妊娠をしていないのにもかかわらず、3か月以上も月経が来ない「無月経」という症状もあります。

もちろん、生理痛の異様な強さや不正出血と言った、生理、月経に関するトラブルも女性ホルモンの減少による影響が大いに考えられます。

さらに、自律神経の乱れを引き起こしているのはホルモンバランスの乱れの可能性があります。

自律神経の乱れによる症状は、挙げるとキリがないほどありますが、例えば中高年の女性の方に多い更年期障害の症状も、自律神経の乱れによって生じやすくなります。
大量の発汗やめまい、食欲の不振や便秘といったことも該当します。

すぐにでも改善したい、女性ホルモンが乱れるNG習慣

ホルモンバランスの乱れを防ぐためには、やはり生活習慣の改善が何よりも大切です。
前項で少し書いたように、ストレス対策と、規則正しい生活リズムを送ることで徐々に戻っていきますが、すぐにでも改善しておきたいのが「食生活」です。

野菜や豆類などを取って、負担になるものばかりを食べずにバランスよく食べる、と言うのが一般的ですが、中には「お肉や脂ものは全部NG」というほどきつい縛りを設けている方もいます。
ですが、お肉はもちろん油も生きていくうえで大切なエネルギーになる栄養です。

女性は様々な栄養素が不足しがちと言われますが、それは生理などで大量の栄養を使って妊娠準備などをするためで、各臓器が活発に働くためです。

ダイエットのためなどで、お肉や脂を一切取らないような生活をすると、必要な分の栄養素も無くなり、ホルモンバランスの乱れが生じる可能性が高まります。

様々なタイプの栄養を、バランスよく負担にならない範囲で取ることが、ホルモンバランスの安定に一番確実です。

しかし、1日に必要な栄養素の量は非常に多く、食事だけで摂取するのは大変です。
そこで役立つのが、簡単で効果的に補給できるサプリメントの活用です。

女性ホルモンの分泌は藻(も)サプリメントで促進する

なかでも今話題の、藻(も)サプリメント「スピルリナ」がおすすめです。

スピルリナはビタミンやカロテンのような、不足しやすい栄養も含んでおり、ミネラルやアミノ酸類なども合わせて59種類もの栄養素が手軽に補給できます。

またスピルリナにはホルモンバランスを安定させる、ごまの成分で有名なセサミンと、ホルモンの分泌を正常化するγ(ガンマ)-リノレン酸を豊富に含んでいます。

さらに、女性ホルモン(エストロゲン)に似た働きをする成分の大豆イソフラボンも配合し女性ホルモンの分泌を最大限にサポートをしてくれます。

>> キレイになりながら女性ホルモンの対策ができる! 藻(も)サプリメントの驚くパワーとは?

女性ホルモンは「プロゲステロン」と「エストロゲン」で構成

まず、一口に「女性ホルモン」と言っても、大きく分けて2種類のホルモンで構成されています。
それは「プロゲステロン」と「エストロゲン」です。

まずエストロゲンは生理が終えてから次の排卵期まで分泌量が増える種類のもので、受精卵の着床準備を整えるなどのような妊娠に備えるための働きをします。
女性らしい体を作るホルモンとされ、お肌のきれいさや乳房、乳腺の発達にもかかわってくるホルモンです。

一方プロゲステロンは排卵を終えてから次の生理までの間に分泌量が増える物です。

エストロゲンが子宮内膜に厚みを作って暖め、着床の準備を整えてから、プロゲステロンが受精卵に栄養を与え育てていく、という役割があり、バランスを取っています。
これはつまり、エストロゲンとプロゲステロンは交互に分泌量が増減するということです。

女性ホルモンはどのように分泌されるのか

ホルモンバランスの乱れについて触れる前に、それらのホルモンはどういうきっかけで分泌され始めるのか、という分泌のメカニズムについてまとめていきます。
女性も男性も、性ホルモンは脳からの指令で分泌が始まります。
具体的には「視床下部」と言う場所です。

視床下部は血中のホルモン量を常にチェックしており、女性であれば前述の2種類のホルモン量を常に見ているということです。
このどちらの分泌が必要だと感じると、まずは「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」を分泌します。

この「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」を用いて、脳下垂体へと指令を送ります。そしてそこから卵巣へと指令を送ります。
そうして初めて、エストロゲンかプロゲステロンのどちらか必要な方を分泌し体内へ送り出します。

若干ややこしいですが、脳の指令を各臓器へ伝えるには伝達物質が必要なため、こうした仕組みになっています。

女性ホルモンのバランスは元々崩れやすいもの

女性ホルモンは前述のように、視床下部によって必要な方のホルモンを判断し、脳下垂体の指令を受けて卵巣が分泌します。

これはいわば「リレー」のようになっていることを意味します。
視床下部や脳下垂体は脳の一部分ですので、自律神経の乱れやストレス、疲労などの要素によって狂いが生じる可能性があるのです。

「生活習慣の改善」「ストレスの解消」などがホルモンバランスを整えるのに効果的、と言うのはこうした仕組みになっているためです。
日ごろから受けるストレスや疲労によって、視床下部の判断に狂いが生まれ、正しい方のホルモンの分泌を促すことができず、結果的にバランスが崩れるのです。

こうした分泌の乱れを完全に防ぐことは、ストレスや疲労をほとんど受けないように生活する、ということと同義ですので、一筋縄ではいきません。
長期間乱れたままにならないように、できる限りの範囲でそれらについて対策をすることが大切です。

また、毎日の生活習慣を気をつけることともに、手軽で効果的に女性ホルモンの分泌を促進できるスピルリナ・サプリメントの活用もオススメです。

スピルリナなら59種もの栄養素を含み、女性ホルモンを促進する栄養素をもれなく配合しています。

多くの栄養素を含んでいるだけではなく、それらの栄養素の大半を体に吸収できます。
一般の野菜が40%に対して、スピルリナの吸収率はなんと95%と非常に高いのが特徴です。

健康で綺麗になって、女性ホルモンの分泌を促したい方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

スピルリナとは