コレステロールを下げる大注目サプリとは?!働きが知りたい

中性脂肪対策に効果的なサプリの種類・選び方

コレステロール下げる大注目のサプリ。

コレステロールを下げるには適度な運動と食指制限が効果的ですが「分かっているけど続けられない」という人も多いのではないでしょうか。

この点、サプリメントなら飲むだけで手軽に栄養素を補給することができます。

そこで、今回はコレステロールを下げるために活用したいサプリメントについて解説します。

目次

コレステロールを下げる成分とは

コレステロールを下げる成分とは

悪玉コレステロールの材料となる食材の摂取を抑えると同時に、「コレステロールを下げる」効果のある成分を取ると効果的にコレステロール値を下げることができます。

コレステロール値を下げる成分として有名なのが「DHA」や「EPA」と呼ばれる青魚に多く含まれる成分です。

DHAやEPAなどの脂質は「不飽和脂肪酸」とよばれ、体内の悪玉コレステロール値を下げ代謝を促進する効果があります。
DHAやEPAはサバなどの青魚以外にも「えごま」や「亜麻仁油」などに多く含まれています。

日常の生活では「昼食をラーメンではなくサバ定食にする」「家で使う油をえごま油にする」などでも継続して続ければ効果が見込めるでしょう。

コレステロールを下げるために!サプリメントが効果的な理由

DHAやEPAの摂取目安量は成人男性で約2g、成人女性で1.6gといわれています。

また、DHAやEPAは「熱に弱く」「酸化しやすい」という特徴があります。
青魚を食べるときに、煮たり焼いたりすれば、その分だけ摂取量は減ってしまうのです。
できれば刺身で食べるのが望ましいですが、時間が経てば経つほど酸化してしまいます。

この点、サプリメントであれば酸化することもないので含有量をそのまま摂取することができます。

また、魚を食べる場合は「一匹でどれだけのDHAやEPAを摂ったのか」が非常に分かりにくいです。
魚の状態や料理方法によって摂取量は大きく変わってきます。

そこで、サプリメントであれば「1日の摂取目安量」が決まっているので毎日一定量のDHAやEPAを補給することが可能なためおすすめです。

コレステロールは藻(も)のサプリメントで効果的に下げる

なかでも近年注目を集めている、藻(も)のサプリメント「スピルリナ」はオススメです。

藻(も)「スピルリナ」にはDHAやEPAをはじめとする、59種類ものビタミンやミネラル、アミノ酸を合有しており、手軽に十分な栄養素を摂ることができます。

スピルリナにはそれらに加えてビタミンやミネラル、アミノ酸類も含まれており、老若男女問わず人間の体に必要な栄養素が59種類も含まれています。

またスピルリナが配合している「フィコシアニン」は余分な脂肪を吸い取って、便としてダイレクトに排出する効果があり、健康的になりながら、コレステロール値を下げる働きが期待できるのです。

さらにスピルリナは、その強い抗酸化力によって、スポンジのように有害物質を吸着しながら体外へ排出する働きがあるので、コレステロールを蓄めにくい体へ変える作用があります。

>高いコレステロール値を効率的に下げるサプリメント「スピルリナ」の驚くパワーとは?

善玉コレステロールと悪玉コレステロールの違い

コレステロールとは中鎖脂肪酸などとおなじ脂質のひとつで、細胞膜の形成や各種ホルモンの材料となる物質です。

コレステロールには大きく分けて「善玉コレステロール(HDL)」と「悪玉コレステロール(LDL)」の2種類があります。

悪玉コレステロールは増えすぎると血管に吸収され、動脈硬化の原因となります。
一方、血中に溜まった悪玉コレステロールを吸収するのが善玉コレステロールの働きです。

この善玉コレステロールが減ると悪玉コレステロールが吸収されず血液中に溜まっていきます。
悪玉コレステロールの体内での合成や食事からの摂取が適正範囲でも、相対的に悪玉コレステロール値があがってしまうので注意しましょう。

普段からバランスの取れた食事と運動を心がけることが大切です。

コレステロールが高いと起こる病気とは

血中のコレステロール値が高くなっている状態を「脂質異常症」といいます。

もう少し詳しく説明すると「高コレステロール血症」と呼ばれる状態です。
高コレステロール血症は2007年までは「高脂血症」ともいわれていました。
偏った食生活と運動不足が主な原因で、30代~59代の中年男性に多く見られる症状になります。

高コレステロール血症は動脈硬化を促進し、症状が悪化すると脳卒中や心筋梗塞などの血管系の疾患を引き起こす原因なので注意が必要です。

コレステロールや中性脂肪は、通常であれば血液中に一定量が保たれるような仕組みになっています。
しかし、食事からの摂取が極端に多くなったり善玉コレステロールが少なくなったりすることで血液中の脂質を調整できなくなるのが脂質異常症の特徴です。

脂質異常症(高コレステロール血症)が長期間に渡って続くと「閉塞性動脈硬化症(抹消動脈硬化症)」や「急性すい炎」などの合併症を起こす可能性もあります。

閉塞性動脈硬化症とは、血流が悪くなることで手足にしびれや痛みが走る病気です。
立ち止まっていると痛みがでない「間欠性踏行」の症状が出る場合もあります。

急性すい炎とは、増えた血液中の脂質を分解するため、すい臓が過剰に消化酵素を分泌してしまう病気です。

過剰に分泌された消化酵素はすい臓自身を分解・消化し、これに伴って激痛が起こります。
場合によっては死に至る危険性もある病気です。

コレステロールへのアプローチは食事から

コレステロールへのアプローチは食事から

コレステロールの約6割~7割は肝臓や小腸で合成されます。

これに対して、食事から摂取されるコレステロールは2割~3割程度です。コレステロール値を下げるには、まず「食生活の見直し」から始めてみましょう。

コレステロールのなかでも注意したいのが悪玉コレステロールになります。
悪玉コレステロールを合成する材料となるのが肉や乳製品に含まれる動物性脂質です。

したがって、普段の食事では「動物性脂質の摂取を抑える」ことに重点をおくことが大切です。
パンやご飯などの炭水化物は制限する必要はありません。もっとも、炭水化物でも食べすぎは体によくないので適正範囲内で摂取しておきましょう。

動物性脂質の中でも注意が必要なのが「トランス脂肪酸」と「飽和脂肪酸」です。
特に、トランス脂肪酸は「食べるプラスチック」ともいわれるほど、血液中で固まり血管を詰まらせる原因になります。

動物性脂質が多く含まれる食品は肉・牛乳・バター・チョコレートなどです。
コンビニの菓子パンやファーストフードには多くの動物性脂質が含まれているので気をつけましょう。

食事は和食をメインにするのが適しています。
和食は使われる食材が低下カロリーでヘルシーな素材が多く、調理方法も薄味なので自然と動物性脂質の摂取を抑えられます。

また食生活の対策と合わせて、手軽にコレステロールを下げることができる、藻(も)サプリメント「スピルリナ」もオススメです。

スピルリナにはコレステロール対策に効果的な、ビタミンやミネラルなど59種以上もの栄養素をもれなく合有しています。

さらにスピルリナの独自の成分「フィコシアニン」が、毒素を体内へ排出することにより、腸内環境を改善して、コレステロールを蓄めにくい体へと変える手助けをしてくれます。

体の中から綺麗になって、コレステロールを下げたい人は、ぜひ一度「スピルリナ」試してみてはいかがでしょうか。

スピルリナとは